SSブログ

実包等 管理出納簿 [射撃]

平成21年12月4日に施行された、改正銃砲刀剣類所持等取締法、

更新時に必要な医師の診断書や、欠格事項の追加、実技講習の義務化など、
いろいろ新しい内容が追加されております。

お上の許可を頂いて、散弾銃でクレ―射撃を楽しんでる、さすけも
その法改正に、翻弄されております。。。

特に、直近で、所持許可の更新時期が来てて、申請を出す皆さんは大変ですよね。
診断書を書いてくれる専門医が、なかなか見つからなかったり、苦労されております。

さすけは、なんとか、診断書ももらい、先月無事、更新申請を提出しております。

ブログ記事 「所持許可更新 申請完了!」
http://sasukechin.blog.so-net.ne.jp/2009-12-27

申請にあたっては、所轄の警察さんに突撃取材をしたり、銃砲店さんに
相談したり、約2ヶ月にわたり、楽しんできました。。。

ブログ記事 ↓
所持許可更新準備(改正銃刀法対策?)
http://sasukechin.blog.so-net.ne.jp/2009-11-10

所持許可更新準備2(改正銃刀法対策?)
http://sasukechin.blog.so-net.ne.jp/2009-12-04



その中で、いろいろ参考になった書簡が、
これ ↓
警察庁通達.pdf

警察庁が、11月8日に、各都道府県警察あてに出した、通達でございます。

《参考:通達はここより》
警察庁のホームページ、(改正銃刀法のページ)
http://www.npa.go.jp/jutoho/jutohokaisei.htm


ところで、
所持許可の更新が、まだまだ、先となっている方など、今回の改正銃刀法、
まだまだ、先でいいや、 なんて考えている銃所持者の方も多いと思いますが、

じつは、結構重要な事が、既には始まってたりしております。

それは、

実包の所持状況の記録の義務化
(法第10条の5の2、第10条の6第1項及び第2項関係)

先ほどの、通達の中に詳しく解説をされておりますが、
その中の、趣旨を抜粋して紹介しますと、こうです。



1 趣旨
改正法による改正前の銃砲刀剣類所持等取締法では、所持許可を受けて所持す
る銃砲に適合する実包については、けん銃実包の場合を除き、その監督方法が定
められていなかったところ、猟銃と当該猟銃に適合する実包とは、一体となって
その危険性が顕在化するものであるから、猟銃による危害を予防するためには、
実包についても所要の監督を行う必要があると考えられる。
そこで、猟銃の所持許可を受けた者に対し、帳簿を備えさせ、実包を製造し、
譲り渡し、譲り受け、交付し、交付され、消費し、又は廃棄したときは、当該帳
簿に一定の事項を記載することを義務付けることとしたものである。
また、これに併せて、法第10条の6第1項の規定による報告徴収の対象に実包
等の保管状況を加えるとともに、同条第2項の規定による立入検査の対象に実包
の保管場所を加えることとしたものである。




すでに、各警察署のご指導で、実包の保管庫数等を書面残して管理しいてる方も
多いとは思いますが、より内容が厳格化されておるようです、

で、その中で、重要なところは、3 運用上の留意事項ですね、

(1) 帳簿に添付する書類
 射撃場における消費については、府令第88条第2項において、帳簿の添付書
 類として、消費した実包の数量を疎明する書面を規定したことから、必要に応
 じ、添付させた当該書面(料金精算の際に射撃場が発行する領収書や所持者が
 自ら記録したスコアカード等)及び当該書面の記載内容が正しいかどうかを確
 認するために射撃場に対して行う照会によって、消費量等の裏付けを取ること。
 なお、「添付」とは、例えばのり等により接着することまでを求めるものではなく、
 添付に係る記載事項と当該添付書類との対応関係が明らかであり、帳簿と
 添付書類が一体として管理され、帳簿の検査の際には直ちに添付書類も提
 示できるようにしておくことで足りる。


つまり、
記載した、管理数量を証明できる書類(スコアーカード等)を、のりづけする必要は
ないけど、検査時に、チャッチャと出せるようにしましょうね、
また、場合によっては、ウソかホントか、ちゃんと裏を取りますよ、
って、事のようです。

そして、こうもあります。

(2) 帳簿の様式
 帳簿の様式は定めないため、府令で規定された記載項目が網羅されていれば
 足りる。
(3) 帳簿の保存期間
 帳簿の保存期間は、最終の記載をした日から3年とする(府令第88条第3
 項)。
(4) 実包の保管個数
 帳簿に記載することが義務付けられている事項のほか、猟銃所持者に実包の
 保管個数を認識させるため、譲受け、消費等を行った場合においては、保管し
 ている実包数を記載するよう指導すること。


つまり、
書面の様式は特に定めないけど、必要事項を記載して、最低3年間は保管してね、
ちゃんと、自宅の保管数量も、書いて、認識してね、 って事、

で、もっとも重要と思われる事は、

(5) 帳簿記載義務違反の基準等
 ア 法上、譲り受け「たとき」等は、「記載し」なければならないこととされ
   ており、譲受け等の度に記載しなければ違反となるため、譲受け後合理的な
   範囲の時間内に記載しなければならない。また、複数の記載事項を後日まと
   めて記載することも違反となる。
 イ 過失により帳簿に記載しなかった場合についても違反となるが、過失の態
    様によっては事件化等になじまない場合もあると考えられるため、その取扱
    いについては個別具体的な事案に応じて判断すること。
 

弾を買ったり、射撃に行って弾を使ったら、ちゃんと、その都度、書かないと、
違反になりますよ!
場合によっては、刑事事件として、取り扱うからね~
まぁ、刑事事件にするかは、個別に判断するけどね。

と、いうことみたいです。。。



つまり、

12月4日の施行以後は、
出納簿をつけてないと、大変なことになりますよ。。。
(本当は怖い家庭の医学風・・・)

なんて事のようです。

で、その罰則も、規定されています、

 罰則
 法第10条の5の2に違反して、帳簿を備えず、帳簿に記載せず、若しくは虚
 偽の記載をし、又は帳簿を保存しなかった者は20万円以下の罰金に処せられる
 (法第35条第5号の2)。


つまり、
ちゃんと、その都度、書いてないと、罰金! ウソの記載も、許しません!
と、いうこと、

罰金20万円も大変ですが、銃刀法の違反となると、所持許可の取り消し
なんて事に、発展してしまうかも。。。


と、ここまで、セコセコと、記事かいてたら、、、9日の日に、

ヨゴレ射撃ブロガーの帝王 おとうたま が、ほぼ同じ趣旨の記事を。。。

えーっと、さすけの記事は、2番煎じになってしまったようです
もうちょっと、早くアップすればよかった・・・ (-ω-)/

おとうのブログ 記事 『第121矢:実包を管理しよう!』
http://x-trap.blog.so-net.ne.jp/2010-01-09

くやしいので、
製造、譲り渡し、譲り受け、交付し、交付され、消費し、廃棄の詳細は
割愛いたします、おとうの記事を参考にしてね。。。




で、気を取り直して、さすけの場合の、帳簿ですが、

前回や、前々回の銃砲一斉検査時より、『猟銃用火薬取扱状況表』なる
書類をパソコンのexcelで作成して提出しておりまきたが、その内容では、
ちょっと不足気味みたい。。。
特に、購入先や、実包の消費地の住所の記載も必要との事、また、
証明できる書類(スコアーカード等)の提出も求められる点など。。。

なので、今回、まったく新規に、
『実包、空気銃弾等   譲受・消費・廃棄 管理出納簿』
を作成いたしました。

P1010402.jpg

同じく、パソコンのexcelで作成し、文具店で差し込み式のクリアファイルを購入し、
そのファイルでの保管です。

で、その内容は、

1ページ目は、表紙    (※防犯上の為、一部モザイクが入ってます。)
出納簿表紙.jpg

2ページ目は、別紙1
 ① 銃砲等所持許可書に関する表記
 ② 許可銃に関する表記
 ③ 猟銃用火薬類譲受許可に関する表記
別紙1.jpg

3ページ目は、別紙2
 ① 火薬類の譲り受け及び廃棄に関する表記
 ② 火薬類の消費に関する表記
別紙2.jpg

4ページ目が出納簿
出納簿.jpg
※この用紙は、時系列ごと 及び 実包の種類ごとに作成する必要があります。
  つまり、12番散弾実包と、20番散弾実包は別用紙で、また、
  ライフル用実包も別用紙って事ですね。
あと、廃棄の欄もありますが、普通は廃棄ってないですね、でも、不発とか出たら
必要かな? なーんて思いましてね。

上記は21年版です、諸般の事情で射撃に行く回数が激減し、1ページで完了と
なってます、ちなみに、20年度版は1年の記載が3ページにわたってます。


5ページ目がスコアーカード保管用紙
スコアーカード貼付用紙.jpg
と、この用紙に、上の出納簿ごとにスコアーカードを重ね貼りをします。
多くても、7,8枚の貼り付けでしょうか。。。

前にも書きましたが、糊付での保管までは、必要ありません、
確認時に、スコアーカードが提示できれば良いとの事、でも、さすけの場合は
こうしなきゃ、無くしちゃいそうなのでね。。。


で、作成した用紙を、クリア―ファイルに入りれて、一括保管をしております。
↓ こんな感じです。
P1010407.jpg



以上が、さすけの作成した、管理出納簿ですが、
あくまでも、個人の作成なので、銃の許可や、弾の許可に関する余分な事があったり、
また、不足な点や、おかしな点があるかもしれません。

ブログを読んで、おかしな点に気付かれた方は、コメントくださいね。。。(*^^)v




で、今後、実包の購入や、射撃に行った都度、出納簿に記載するわけですが、
家に帰ってきてから、パソコンで、セコセコ入力、印刷し、最新の用紙と差し替える
事となりますね。

まぁ、いちいち面倒くさかったら、直接追加で書いてもいいと思います、用紙の記入が
最後まで行ったら、印刷して、差し替えって方が、紙の節約でエコかもね。。。


こんな感じで、今後の実包管理を厳格におこなって行くことが求められてます、
もし、万が一、まだ帳簿つけてないって方が、みえましたら、早急に作りましょうね、

銃砲店さんなどでは、おとうのブログでも紹介されてる、
日本火薬銃砲商組合連合会さん作成の【実包等管理帳簿】が販売されておりますしね。


えぇーっと、わざわざ自分で作ったり、買いに行ったりが面倒だ、
という方、一応、さすけの作成した、
管理出納簿の、未記状態のエクセルファイルをアップしておきます、

一時しのぎでも、ほしいという方は、どうぞダウンロードして使ってください。

ただし、前記のとおり、さすけの都合で勝手に作ったものですが、使用は自己責任で
お願いします。 なにか、不都合が生じても、責任はとれませんのでね。。。

また、実包等をご自分で作成されてる方には対応しておりません、ご了承ください。

さすけ版 ↓ 
実包等 管理出納簿 (白紙).xls

クリックして、ご自分のパソコンに保存して使ってください、
ファイルは、ウイルスバスター2010で、チェックしてあります。


あと、著作権とか、いいませんので、ご自分の使いやすいようにドンドン改造して
頂いても、オーケーです、



えぇーっと、ほんと素人作成の帳簿ですので、

べつにお礼なんて、必要ありませんので、使いたい方は、どうぞ使ってくださいね、、、



最後まで読んでいただいてありがとうございます。。。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
下のバナーをポチッとしていただくと、
キャンピカグカーや射撃、バイクの
人気ランキング上位のブログ
に行くことができます(笑)
それに、さすけも嬉しいです(^^♪

↓ ↓ ボチッとな
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 射撃へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
nice!(2)  コメント(18)  トラックバック(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 18

ハラやん

初?コメかもしれません・・・^^;

さすけさん!いつも楽しく拝見させて頂いてます。

おとうたまのブログでも参考に成りましたが、さすけさんもスンバラシイ~す。

すでに、一冊終わりましたので、さすけさんの管理出納簿!早速利用させて頂きやす。

これから300円~ずーと得した感じ^^;えおすは、買えませんが、どこぞでお会いできた時には、こーしーぐらいおごりやす。^^;

宜しくです。

by ハラやん (2010-01-10 09:39) 

スタMasa出先

さすけさんも、おとうたまも、几帳面な性格なのですね....
もちろん、褒め言葉です。
by スタMasa出先 (2010-01-10 13:51) 

おとうたま

をぉ!さすがさすけっち。
細かく説明してますね。
二番煎じですけど・・・(←喧嘩売ってる?)

エクセル表も付けたのね。
すごいすごい。
おとうも実はエクセルで自作したやつも作ったんですけど,「銃1丁,弾1種類(散弾12番のみ)」限定バーションなので,汎用性がないため紹介しませんでした。

ついでに紹介したリングファイル(ハガキサイズ)対応版なので,他の誰も使えないんですけど・・・
おとう的にはパーフェクトでございます。。。

えぇ自分さえよければオッケーなのですよ。ケケケケ
by おとうたま (2010-01-10 19:38) 

さすけ

ハラやん
えー、コメントは以前にいただいてますよ~

管理出納簿、どんどん使ってください!
もし、使いにくかったら、ドシドシ改造して、ご自分に合わせちゃってください、

で、とっても良いのが出来たら、さすけに送ってください。。。(←ヒトマカセ・・・)

あっ!? 冗談ですからね(^^♪
by さすけ (2010-01-11 19:55) 

さすけ

スタMasaさん
ええーっと、今までに、几帳面と言われたことは初めてです。。。
ちよっと、ビックリ(^^♪

ちなみに、さすけの血液型は、O型です、両親ともA型なので、
たぶん、A型に近い O型だと思います、

特に、人のことに対しては、A型がよく出で、自分のことになると、O型がよく出たりします。。。
by さすけ (2010-01-11 20:00) 

さすけ

おとうたま
えーっと、おとうの記事を見た瞬間、某Pちゃんの気持ちを悟った、さすけでございます。
ホント、やられた~ と、思いましたよ、、、

で、さすけの管理簿も、猟をやってる人には、ちょっと向かないみたいですよね、
弾の種類が複数になると、クリアファイルのページたくさん必要ですものね。。。

まぁ、エクセルでアップしたのは、so-netブログの有料会員ってことを
自慢したかっただけかもね。。。
by さすけ (2010-01-11 20:08) 

JUN

すんごいの作りますたね~!!

僕も警察からの様式に当然付けてますが、メチャクチャシンプルですよ。。
譲り受けを貰うときなんかに必要ですからね。。

でも、ダウンロードさせていただきますた。。この様式を所轄に見せたら表彰モンですよ!
by JUN (2010-01-11 21:26) 

さすけ

JUNさん
表彰モンですか、
所轄さんからですかね、それとも公安さん?
で、とーぜん副賞もあるのでつよね。。。

えーっと、キャノンEOS 7Dなんかだと、、、 (マダイッテル・・・)

お役に立てて、ちょっと嬉しいです(*^^)v

by さすけ (2010-01-12 20:43) 

京都笠取国際射撃場専務

さすけ様

いつも大変ご参考になるお話をありがとうございます。

さて、先回の「所持許可更新 申請完了!」を拝読しまして、今更ながら1つ気に
なった点がございましたので書き込みをさせていただいております。

ブログの中でも、複数挺所持されていて、かつ、毎年更新が必要な方が、まとめて
更新したい(名寄せ)と思われるケースがあるかと存じます。
この件に関して少し補足させていただきます。(少し平たい言葉でご説明します)

まず、1つの銃の有効期間は3年です。これを2年に短くすることはできません。
従って、今、A銃とB銃の更新が、今年(22年-25年)と来年(23-26年)に分かれてい
る場合で、

今年、A銃の更新が終わり、来年のB銃の更新を2年にして、25年にA銃とB銃を合わ
せるのは不可能です。←これは簡単にご理解いただけると思います。

次によく間違われるケースは、A銃の更新時期(誕生日前2ヶ月前-1ヶ月前)に、
残り1年の有効期間があるB銃も同時に申請し、25年にはA銃とB銃を合わせようと
されることです。かつてこれが可能なケースもあり、かつ、今もこれが可能と思わ
れている方が多いと思います。
確かに有効なB銃の期間を1年放棄するので可能ですが、今回の改正により、この
見解も間違いと聞き及んでおります。

では、どうすれば、A銃とB銃の更新時期を合わせるのか?ということですが、
結論から言いますと、A銃の更新をまず終えます。そして誕生日が来ます。
そして、誕生日の翌日以降スグにでも(注1)、B銃を自分から自分に譲渡する、
つまり、譲り渡し=自分、譲受け=自分として「譲渡承諾」させるという方法しか
ありません。
(注1)できれば誕生日後スグにでも行う方がよいでしょう。
   少なくとも、23年の誕生日の2ヶ月前までには、譲渡承諾が間に合うように
   行う必要があります。

なぜ、誕生日の翌日以降スグにでも行うのが良いということですが、
頭の良い方ならお気付きでしょうが、A銃の申請期間(誕生日の2ヶ月前)に診断書と
身分証明書を2通用意しておき、その公的な書類の有効期間内(通常3ヶ月)に収まる
ように日付を勘案しA銃を更新、次に誕生日以降スグにB銃の更新書類を揃えて提出
するのが利口だと思うからです。

さすけ様の例で恐縮ですが、今回1挺の申請が無事終わり、誕生日以降に来年の2挺
を自分から自分に譲渡すると、更新時期が名寄せできることになります。
従って、来年の2挺の申請書は、更新申請書ではなく、譲渡承諾書となり、新銃を銃
砲店から買う時の手続き同様、自分が売って、自分でタダで買うと思えばご理解いた
だけると思います。

新銃に関しても、今回の特例により、最初の1挺目の技能講習は免除ですから、恐らく
大丈夫と思われます。(さすけ様の来年2挺の同種の2挺目も大丈夫?)

毎年更新する方が得策とお考えの人と、一気にまとめた方が得策とお考えの人がいる
かと思いますので一概に名寄せするのが良いとは思いませんが、金銭的な面や手間論
だけを言えば、更新時期を合わせるのも一手だと思います。

上記を実際に行った方を、未だ存知ませんが、さすけ様、是非チャレンジしていただ
きブログネタにしていただければどうでしょうか?(笑)

中途半端は情報提供で至極恐縮ですが、名寄せの一助になれば幸甚です。

長文乱筆失礼しました。まだまだ改正銃刀法の情報は不足していると思います。
さすけ様。これからも、有意義な情報提供の程、宜しくお願いいたします。

PS: 実包管理出納簿、小生もダウンロードさせていただきました。(お礼)

草々
by 京都笠取国際射撃場専務 (2010-01-15 16:10) 

さすけ

京都笠取国際射撃場専務さま
いつも、いつも、適切なアドバイス、ありがとうございます。
ほんと、助かります。。。

更新時期の名寄せ、さすけも検討しましたが、医師の診断書の問題が、
思ったほか簡単だったので、(,料金もそこそこ) 今回は予定しておりません、
なので、来年も更新が来ますが、ブログネタにしようと思ってますので、
そのままです、(^^♪

そして、3年後?実技講習も、ブログネタに・・・

あと、許可書にある、その銃の原許可日や、原許可NOが変わらないかと、
心配ですしね。。。

でも、もし実施するなら、専務さまの言うとおりの方法ですよね~

一通り、更新が終わったときに、名寄せを考えてます。。。

なので?今後も宜しくお願いします (笑)


by さすけ (2010-01-16 21:13) 

SDK

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。

自分もexcelで台帳を作成しておりますが、所轄の担当さんに台帳をみていただいたところ

>譲り受けた場合は、その実包の種類及び数量、譲り受けた年月日並びに
>相手方の住所及び氏名である(府令第88条第1項第3号)。

とあるので、銃砲店の「代表者氏名」が必要との指摘を受けました。

ご参考になれば幸いです。

P.S.
 最近は関か下山で遊んでおります。
 トラップに下手なMIROKUの鉄砲撃ちがいたらSDKかもしれません。
by SDK (2010-01-17 11:48) 

さすけ

SDKさん
しょーもない、さすけのブログを読んでいただいて、ありがとうございます。(*^^)v

そうですね、所轄の担当さんに見てもらう事が出来ますね。。。
まったく意識してませんでした、
今度、弾の許可をもらう時にでも、見てもらおうと思います。

>銃砲店の「代表者氏名」
その通り、必要な気がしますね、
まぁ、EXCELの表なので、セルの挿入をちょいちょいと、簡単ですよね~
by さすけ (2010-01-17 21:01) 

佐藤健

帳簿のテンプレート、利用させていただきました。
記事の内容も参考になり大変助かりました。有難うございます。
来週銃検に行ってきます。
by 佐藤健 (2010-04-15 10:20) 

あつこる

はじめまして。
この度の一斉検査にあたり、N署の担当の方から『ネットで調べてネ♪』と
言われ飛んできました(笑)
帳簿のテンプレートもとてもわかりやすく、厚かましくも利用させていただきます。ありがとうございました。

by あつこる (2010-04-16 00:38) 

さすけ

佐藤健さん
どうぞ、ご自由に使ってください(^^♪
ちょっとでも、所持者の方々にお役に立てたらと思って、
アップしたものですからね~

銃検、頑張ってくださいね(←ナニヲ ガンバル?)
by さすけ (2010-04-16 09:09) 

さすけ

あつこるさん
>N署の担当の方から『ネットで調べてネ♪』
そーですか、N署の方からのお墨付きですか。。。
(↑ちょっと意味が違う?)

どうぞ使ってください、また、使いにくかったら、どしどし改良して使ってくださいね(^^♪

お役に立てて、ちょっと嬉しいさすけでございます(^^♪
by さすけ (2010-04-16 09:13) 

初心者

今回初の一斉検査で色々とネットで調べてたところブログにたどり着きました。勉強になる記事が多数ありましたので、頻繁に拝見したいと思っております。
早速実包等管理帳簿のテンプレートを使わせていただきます。ちなみに当方はT県です。
by 初心者 (2013-04-02 07:44) 

ころん

さすけさま
はじめまして
競技ライフルを行っています。手書きで管理していたのですが、一斉検査の前に「字が汚いな・・・」となりExcelで作成しようとしたところこのブログにたどり着きました。
厚かましくも使わせていただきます。
ありがとうございます。
by ころん (2018-04-28 10:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。