SSブログ

NC700X DCT/Type LD [バイク]

と、言うことで、

HONDA NC700X DCT/typeLDの紹介です。

NC700Xは、HONDAの世界戦略車、今年の2月発売の新型車種です。

HONDAの紹介ページ
http://www.honda.co.jp/NC700X/

どんな車種かと言うと、↓
NC700X.jpg

こんな感じのバイクです。

『Take・Mid・Easy』を基本コンセプトにした、大型バイク

大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良いサイズといったところでしょうか。

気軽に乗って、気軽にツーリング、といった感じのバイクです。


車体価格も、シリーズ最安値のNC700Sで、598,000円より、
もちろん新車価格です。

さすけの買った、NC700Xでも、649,950円からと、
CB400 SUPER FOURの750,750円より、随分低価格になってます。

すごく良いでしょ、
HONDAの400CC主力バイクより10万円以上も安い設定って。。。

さすけの買ったDCTタイプでも、メーカー希望小売価格 752,850円です。


で、NC700X DCT/TypeLD ですが、
まず、DCTについて、

DCTとは、『デュアル・クラッチ・トランスミッション』の略
6速あるミッションの内、奇数段(1・3・5段)用と、偶数段(2・4・6段)用の
クラッチをデュアル(2個)装備し、ギアの切り替えをコンピュータで制御し、
走行状態によって、全自動で切り替えていくという、優れもの。
もちろん、クラッチの制御も、コンピュータ制御です。

むずかしい事は、説明しきれないので、HondaのHPより DCTの解説ページ
http://www.honda.co.jp/tech/motor/dct/

Hondaの技術解説書はこちら
技術解説書DCT.pdf


まぁ、簡単に言うと、オートマチック・ミッションのバイクと言う事ですが、
単なるオートマとは違うようですね。

 

次に、TypeLDですが、
こちらは、単純に、さすけみたいな短足用ってこと(-ω-)/

つまり、LDとはローダウンって意味です。
標準タイプより、シート高で、30mmほど低くなってます。

で、このTypeLDになると、ちょっと曲者で、この車種のみ受注生産。
毎月10日の受注締めで、翌々月の生産になるとの事。(2012年7月現在)

さすけの場合も、6月末の注文で、9月の納車。。。
えぇ、2カ月半待ちました、その間は、妄想がモンモンと・・・


と、いうことで、9月の中旬、頼んであるいつものバイク屋さん、
ふじ鎌モータースさんに入荷したと連絡が。。。

2日後、まだ出来たてホヤホヤのバイクを見にいくと、ありました、
さすけのNC700X DCT/TypeLDが、、、

IMG_0184.jpg

とーぜん、新車ですから走行距離は 0Km!
IMG_0182.jpg

さすけが見に来るってので、
ふじ鎌のお兄さんが、バッテリーつないでおいてくれました。(*^^)v

で、オプションがいっぱいあるので、納車は10日後。

つけたオプションはと言うと、
①バニアケース29L一式 ②ナローバニアパネル ③トップボックス45L
④アンテナ別体タイプETC ⑤スポーツグリップヒーター ⑥センタースタンド
そして、⑦チェンジペダルキット


作業には、丸々1日半ほどかかる様子です、
あと、さすけの休みの関係で、10日後に。。。

9月23日 めでたく納車の儀

その時の写真を、ふじ鎌さんのブログから、写真拝借で。。。
d0035444_21195853.jpg

d0035444_212076.jpg

d0035444_21214689.jpg

3枚目は、前回の記事で使った写真とちょっと違いますけど。


で、何故、写真拝借かと言いますと。。。

あっ、別にカメラ忘れた訳ではないですよ、ちゃんとカメラは持っていっきました。
ただ、前日の夜に充電したバッテリーをちょっと。。。(-ω-)/

と、いうことで、納車の日のさすけの写真は借りものです。

その時のふじ鎌さんのブログ ↓
http://fujikama.exblog.jp/16898088/



そして、さすけの写真は、翌日朝一番
IMG_0206.jpg

バニアケースをアップで
IMG_0208.jpg

で、そのまま、Kiyorin(さすけの奥さんね)と、慣らしツーリング。。。

およそ、片道100Kmの明宝温泉へ、
エンジン回転を、3000rpm以下に抑えながら、行ってきました。

途中、Kiyorinとバイクを交換しての写真。
IMG_0213.jpg

途中のサービスエリアにて、
IMG_0216.jpg



高速を郡上八幡で下り、心地よい山道を走って、明宝温泉へ、

IMG_0225.jpg

温泉でゆっくりした、初ツーリングでした(*^^)v

えーっと、その時の内容も、ふじ鎌ブログに紹介されてますので、そちらで。。。
http://fujikama.exblog.jp/16909736/

 

 

で、バイクの感想は。。。

やっぱりデカイです、でもちょうどイイ感じです!

まだ、さすけも含めて、慣らしが終わってないので、詳しい事は言えませんが。


でも一つだけ確実に言える事は、
DCTってイイ!

こんなにイイとは、予想外です(*^^)v

街中を走ってるときと、高速道路と、また、山道を走っている時と、
同じDモードで走っていても、シフトチェンジのタイミングが違います。

峠道は、よりスポーツモードに近い走りをしてくれます。
それが、Dモードの『走行状態判別制御』という物なんですね。。。

詳しくは、技術解説書DCT.pdf ←をクリック


あと、クラッチのコンピュータ制御!
このクラッチ、半クラッチが上手すぎ!!

間違いなく、さすけの半クラより上手ですね。
ほとんどショックなく、スッとつながります、Hondaさんの技術凄いって感じです。


どっちにしても、楽しすぎるぞ、
HONDA NC700X DCT/typeDL



記事が長くなってきましたので、今回はこの辺まで。

本格的な、インプレッション記事は、慣らしが終わってしっかり走れるように
なってからと、思ってますが、

会社の休みが待ち遠しいこの頃って感じです。。。(*^^)v




IMG_0182.jpg

最後まで読んでいただいてありがとうございます。。。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
下のバナーをポチッとしていただくと、
キャンピカグカーや射撃、バイクの
人気ランキング上位のブログ
に行くことができます(笑)
それに、さすけも嬉しいです(^^♪

↓ ↓ ボチッとな
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ 射撃へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村
nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 5

たかちゃん

フル装備のパニアな
お姿~

エエですね(・∀・)フフフ

夜道を楽に♪っとフォグランプを
オプションにしましたが、
タンデムする機会が増えると、

トップケースだけでも・・・
冬の賞与に期待デスwww(; ̄∇ ̄A
by たかちゃん (2012-10-02 02:05) 

おとうたま

をぉ!とうとう乗ってきたのですね。

これでまた病状回復もターボがかかってよくなりますな。

で,次はこれにデコトラ仕様の電飾をふんだんに盛り込むのですね!
今時ですからLEDはもちろんですよね!
「日の丸」と「なめんなよ」は定番ですよね!
あと「鯉」とか「桃太郎」なんかもよいかもしれません。

はやく装着できると良いですね。
あ,さすけっちの所轄警察には先に一報入れておきますね!
「あきらかに車検通らないアホみたいな電飾のバイクが・・・」って。。。

どこかの報道で取り上げられるのを心待ちにしております。

かしこ。
by おとうたま (2012-10-02 08:13) 

さすけ

たかちゃん
フォグランプいーですね(*^^)v
さすけも付けたいのですが、フロントサイドパイプと両方になるので、
ちょっと予算がね~

やっぱり、冬のボーナスに期待ですかね。。。
ちなみに、純製のLEDフォグ、明るいですか?
by さすけ (2012-10-03 19:17) 

さすけ

おとうたま
ありましたねー一番星とか桃太郎とかね。。。
あれはたぶん、昭和50年くらいの話でしょ、
歳がばれますよ、歳が、

それに、今回のマシーンはあくまでも、リハビリ用です!(←まだ言ってる・・・)
by さすけ (2012-10-03 19:21) 

零式ライダー

初めまして、零式ライダーと申します。
NC700X Type LD DCTに最近乗り始め、ブログを拝見致しました。
センタースタンドをネット通販(送料込み¥7500)で購入し、自分で取り付けました。
ブログ等で、「スプリングの取付けに難儀」との投稿を幾つも読み、自分なりの方法を考え、一人で作業して、成功と呼べる結果を得ることができましたので、自力取付けをお考えの方に参考になればと、投稿させて頂きます。
スタンド本体及びスプリング・フックの取付けは、至って簡単なため、問題のスプリングの取付け法のみご説明致します。
▲準備するもの:1~1.5mm径のワイヤー1m(ホームセンターで100円台)、長さ1m位の棒(私は、庭仕事に使っているクワの柄を使用)。
▲作業準備:①スタンド本体及びスプリング・フックの取付けを完了させる。②準備した棒の先端を、後輪の地面に最も近い付近のスポークに引っ掛ける(スポークに傷が付かないよう、ウエスをかませる)。③大と小のスプリングを、スプリング・フックに掛ける。④ワイヤーを大と小のスプリングに掛け、反対側を棒のスポークから10cm位の位置に掛け、長さを調整して結ぶ。
▲本作業:スプリングの近くに腰を下ろし、左足で棒を押して、テコの原理でスプリングを引っ張る。腕より遥かに強い足の力でテコを作用させるため、難なくスプリングを引っ張る事ができます。お怪我のないよう、ご作業ください。
☆センタースタンド(700X、750X共通)の商品番号のご注意:08M70-MGS-J10(Type LD用)、末尾-J30(LDではない車種用)ですので、ご確認ください。

by 零式ライダー (2014-07-09 10:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。